11/6(火) ガスと消火器に蓮台寺柿そして姉。
2018年 11月 06日*** きょうのできごと ***
お昼頃。
Zさん病院へお薬を貰いに。
だからすぐに帰って来る。

みかんお見送り。
「とうちゃんいってらっさい!」

Zさん曰く、
みかんの後ろ姿は、
“そろばんのコマ若しくはキノコ”
確かに。
🚗💨💨💨

「きおつけてー!」
本当にすぐ帰って来る。
*
*
*
午後。
どうしても起きていられなくなり、
ソファー迄たどり着けず床に倒れ込み、
小一時間ほど眠る。
今日の午後遅くから
天気が回復していくらしく、
やっと体調が上昇すると期待してる。
ここで、
午後一番に
ガス業者さんがみえる事を思い出し、
慌てて飛び起きる。
先日から液晶画面がおかしくて、
修理依頼していた給湯器のリモコン。

↑
こんな状態。
ところが昨夜になって急に復旧状態。

困ったなあ。
なんでだろう?
また戻るかもしれないのに。
分かって頂けるかなあ。。。
やって来た業者さん。
メーカーに電話をしたら案の定、
修理交換は「う~ん💧」...
今、異常なく見えるからねえ。
仕方ないか?
...あ!
そうだった!
( ゚д゚)ハッ! っと思い出したのは、
このブログに載せた写真。
私「写真あります!こんな状態でした」
ここで急展開。
即、修理交換して頂く事になりました。
撮っておいて良かった💨
ついでに
前から気になっていた、
“お酢のチカラで消火する
環境に優しい消火器”
『キッチンアイ』を注文しました。
古い消火器と交換してくれる。
嬉しい!
古い消火器の処分って難しいので。
*
*
*
そうこうしていたら、
Zさんご帰宅。
みかん大騒ぎ。
Zさんの実家から、
蓮台寺柿8個を貰って来てくれた。

ちょっと小ぶりちゃん。
こちらの町で
約300年前から栽培されていて、
市の天然記念物との事。
弱いので栽培が難しいらしい。
ここいらではちょっと歩くと、
あちらこちらに柿畑があります。
甘くて柔らかい。
私は蓮台寺柿の熟しが好き。
熟しを冷凍して食べるのも好き。
柿...。
先日姉から「柿いらん?」って
LINEがあったけれど、
私の体調が悪くて会えなかった。
どうしてるかなぁ?
柿は行き先見つかったかなぁ?
体調大丈夫かなぁ?
***
ご覧くださいまして、
まことにありがとうございました。
_(*- ᎑ -*)_
∞ つづく ∞